引越しや部屋の中が物でいっぱいで、不用品を一括で処分したい時ってありますよね!
でも、そんな時に限って時間が作れなかったり、後回しになって直前まで動けない・・そんな事ってないですか?
私は頻繁にあります。
そんな時に私が利用しているのが、Book・OFF Onlineです。
何故、Book・OFF Onlineを使い、皆さんにお勧めしているのかその理由をご説明します。
5分程度で読める記事なので、下記内容に当てはまる方は是非読んでみてください。
本記事はこんな人におすすめ
- 仕事・家事が忙しくてまとまった時間が作れない人
- 荷物を運ぶのが面倒くださいと感じる人
- 手間ををかけずに売りたい人
ブックオフ オンラインがお勧めな理由
Book・OFF Onlineは、本を売るならBook・OFFのオンライン版です。

本以外も売れる?

BooK・OFFというと本のイメージが強いけど、本以外も買取ってもらえるので安心してね。
何故、BooK・OFF オンラインをお勧めするかと言うと理由は3つ!!
- 最短で翌日に荷物を引き取りに来てくれる
- 不用品は箱に詰めるだけでOK
- 送料・手数料はすべて無料なので負担はゼロ
利用の流れ
不用品を処分するまでの流れは下記の3step
- 不用品を箱詰めする
- 申込をする
- 配送業者に荷物を渡す
不用品を箱に詰めする
箱は家にある段ボールで大丈夫です。
段ボールが無い人は、買い物帰りにスーパーなどで調達しましょう。
近くにそう言ったお店が無い人は紙袋でも問題ありません!
申込をする
箱の数が決まったら申込をしましょう。
集荷希望日と箱の数をのBooK・OFF On-lineの申込画面で入力します。
配送業者に荷物を渡す
申込時に希望した集荷日を自宅で待ちます。
配送業者が荷物を無料で取りに来るので、ドライバーさんに箱詰めした段ボールを渡します。
売れる物一覧
売れる物の一覧としては、下記の様になっています。

幅広い物を買取ってくれるんだね!

そうなんだ。
ただ、動作不良、欠損がないこと。対象機種・ブランドでないと買取って貰えない事もあるので、詳細は下の公式HPから確認してね。
まとめ
今回は「不用品を一括で処分した人はブックオフの宅配サービスがお勧めな理由」という事で記事を書きました。
内容としては、私がBooK・OFF On-lineをお勧めする理由と利用の流れ、売れる一覧でした。
いかがだったでしょうか?
オンラインで不用品を買取ってくれる似たようなサービスを提供している企業がありますが、やぱっり口座情報などを申込時に記入するので、有名な大企業のサービスを使いたいですよね。
ブックオフで買取って貰えない商品は少し時間や手間が掛かってしまいますが、フリマで売る手もありますね。
ゴミをフリマで売れるという記事を以前書いたので、興味がある方は読んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとう御座いました。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント